top of page
感染症の歴史


天平の疫病 ~感染症の歴史Vol.9
この記事には広告が含まれます。 感染症の歴史を紐解くと、「正しく知って正しく恐れる」ことの大切さが見えてきます。 今回は、奈良時代に 日本列島を震撼させた、天然痘とみられる疫病の大流行に焦点を当てます。 長屋王の変 と 天平の疫病...

株式会社熊本有恒社
9月20日読了時間: 3分


仏教公伝と疫病 ~感染症の歴史Vol.8
仏教公伝の時期に流行した疫病は、仏教を受け入れようとする蘇我氏と、日本古来の神道を信じ仏教の受け入れに反対する物部氏との対立を生みました。

株式会社熊本有恒社
9月15日読了時間: 4分


崇神天皇朝の疫病 ~感染症の歴史Vol.7
疫病をきっかけとして神社に手水舎が設置され、参拝前に手洗いや口をゆすぐ手水の作法が神社参拝の習わしとして、約二千年の時を経た現代でも根付いています。

株式会社熊本有恒社
9月10日読了時間: 3分


晋王朝の疫病 ~感染症の歴史Vol.6
三国時代を統一した西晋は一時的に繁栄を見せたものの、やがて「八王の乱」や北方異民族の侵入によって滅亡し、華北を失った後に江南へ逃れた政権が東晋です。この時代は戦乱と政治的混乱が絶えず、それに伴い「疫病」も社会を揺るがす重要な要因となりました。

株式会社熊本有恒社
9月8日読了時間: 3分


後漢末期の疫病 ~感染症の歴史Vol.5
後漢末期の疫病と黄巾の乱は、社会的混乱と政治的腐敗の中で起きた歴史の転換点でした。病に苦しむ人々の不安は、新しい宗教運動に結びつき、やがて王朝を揺るがす反乱へと発展しました。そしてその余波は、三国志の舞台を準備することにもなりました。

株式会社熊本有恒社
8月20日読了時間: 3分


キプリアヌスの疫病 ~感染症の歴史Vol.3
紀元249年から発生したキプリアヌスの疫病は、ローマ帝国を再び揺るがせました。
キリスト教徒が積極的に救済活動を行い、その結果多くの市民の信頼を得たため、この疫病はキリスト教の拡大を促進する一因ともなりました。

株式会社熊本有恒社
8月18日読了時間: 3分


ユスティニアヌスの疫病 ~感染症の歴史Vol.4
6世紀、東ローマ帝国はユスティニアヌス1世の治世にあり、領土拡大とローマ帝国の再興が進められていました。しかし、この野望を阻んだのが「ユスティニアヌスの疫病」でした。

株式会社熊本有恒社
8月18日読了時間: 4分


アントニヌスの疫病 ~感染症の歴史Vol.2
「アントニヌスの疫病」によるパンデミックは「パクス・ロマーナ(ローマの平和)」と呼ばれる安定の時代に終止符を打ち、帝国の衰退の始まりを告げる出来事とも位置づけられています。

株式会社熊本有恒社
8月11日読了時間: 4分


アテネの疫病 ~感染症の歴史Vol.1
紀元前430年、ペロポネソス戦争中にアテネを襲った疫病は、社会的混乱と戦争の行方に多大な影響を与えました。
指導者ペリクレスを含む数多くの死者を出したこの疫病は、アテネの黄金時代に大きな傷を刻みました。

株式会社熊本有恒社
8月8日読了時間: 3分
bottom of page